建造物編(53)旧日本銀行京都支店(京都市中京区)|京都新聞,佐賀が産んだ日本近代建築の父・辰野金吾の業績を知る【佐賀,京都文化博物館「別館」は、辰野金吾が日本銀行京都支店として,京都 旧・第一銀行京都支店 設計・辰野金吾: 東京雑写,The Tokyo Station Hotel | 生涯で200を超える設計を手掛けたと旧第一銀行京都支店の建物は一度壊されて復元されたレプリカです(ネットに写真が多数掲載されています)オリジナルの建物、明治人が精魂込めて造った建物は素晴らし過ぎて復元は不可能であることが分かると思います写真は以前の建物ですが、写真でもレプリカの建物との違いがはっきり分かると思います旧第一銀行京都支店の竣工は明治39年、巨匠・辰野金吾の代表作品の一つ英国ヴィクトリア様式で赤レンガを基調とし、白い石を帯石と隅石に使う辰野式と呼ばれる手法です屋根は腰折屋根にドーマーと小塔を配置明治とヨーロッパの香りがする華やかで美しい建物となっています建物の写真はピントが合っていて鮮明ネガが古いため焼き増しの写真は色が多少異なります料金は3枚セット写真サイズはハガキサイズネガが有りますので焼き増し可能インテリア用に大きなサイズも出来ます料金は相談です焼き増しに7日必要なので発送に10日かかりますNo.34ー22、23、24