「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥4380安い!!10%OFF
新品定価より ¥4380安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
初版 筒井康隆 朝のガスパール/夢の木坂分岐点/天狗の落し文/夢の閲覧官・魚藍観音記
朝のガスパール 平成7年8月1日初版 新潮社発行
夢の木坂分岐点 平成2年4月25日初版 新潮社発行
天狗の落し文 平成16年8月1日初版 新潮社発行
夢の閲覧官・魚藍観音記 平成30年5月1日初版 新潮社発行 新刊案内完備
朝のガスパール
コンピューター・ゲーム『まぼろしの遊撃隊』に熱中する金剛商事常務貴野原の美貌の妻聡子は株の投資に失敗し、夫の全財産を抵当に、巨額の負債を作っていた。アフリカの爆弾 筒井康隆 角川文庫 カバー破れ・シミ有 1977年8月10日 発行。窮地の聡子を救うため、なんと“まぼろしの遊撃隊”がやってきた! かくしてヤクザ達と兵士達の銃撃戦が始まる。ベトナム観光公社 筒井康隆 中公文庫 ヤケシミ有 1979年3月10日 発行。虚構の壁を超越し、無限の物語空間を達成し得たメタ・フィクションの金字塔。◇SFベストセラーズ『時をかける少女』筒井康隆;発行年未記載初版;装禎:長尾みのる;挿絵;谷俊彦*胸ときめく永遠の物語も時をこえる(完本?)。日本SF大賞受賞。日本列島七曲り 筒井康隆 角川文庫 ヤケ有 1978年5月30日 発行。
夢の木坂分岐点
夢の木坂駅で乗り換えて西に向かうと、サラリーマンの小畑重則が住み、東へ向かうと、文学賞を受賞して会社を辞めたばかりの大村常賢が住む。幻想の未来 角川文庫 ヤケ有 1979年4月10日 発行。乗り換えないでそのまま行くと、専業作家・大村常昭が住み、改札を出て路面電車に乗り、商店街を抜けると……。断筆宣言への軌跡 筒井康隆 カッパハードカバー 帯 初版第一刷 未読極美品。夢と虚構と現実を自在に流転し、一人の人間に与えられた、ありうべき幾つもの生を深層心理に遡って描く谷崎潤一郎賞受賞作。筒井康隆 定本 バブリング創世記 サイン本 初版 Autographed 簽名書。
筒井康隆
1934(昭和9)年、大阪市生れ。文学部唯野教授。同志社大学卒。日本以外全部沈没 初所収本 小松左京SF日本沈没の 同氏許可パロディ 星雲賞 農協月へ行く 筒井康隆 短編集 田所博士。
1960年、弟3人とSF同人誌〈NULL〉を創刊。筒井康隆全集8(心狸学・社怪学・国境線は遠かった)新潮社刊。この雑誌が江戸川乱歩に認められ「お助け」が〈宝石〉に転載される。◇筒井康隆『馬は土曜日の蒼ざめる 3254』早川書房;昭和45年-初版ビニカバ付;装幀;楢喜八*目が醒めたら馬に空想と狂気と笑いで綴るパロディ。1965年、処女作品集『東海道戦争』を刊行。◇『アルファルファ作戦 3183 』筒井康隆;早川書房;昭和43年;初版*人問題への温かい心情を示した表題作―おとなの恐怖と笑いの全14篇。1981年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞、1987年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、1989(平成元)年、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、1992年、『朝のガスパール』で日本SF大賞をそれぞれ受賞。☆直木賞『青玉獅子香炉』陳舜臣:文藝春秋;昭和44年;初版;帯欠。1997年、パゾリーニ賞受賞。★『筒井康隆全集⑥ 筒井順慶』 新潮社 小冊子 函 (帯)★。他に『家族八景』『邪眼鳥』『敵』『銀齢の果て』『ダンシング・ヴァニティ』など著書多数。☆筒井康隆『筒井順慶』講談社;;昭和44年;初版;帯付;装幀;柳生弦一郎。1996年12月、3年3カ月に及んだ断筆を解除。☆筒井康隆『暗黒世界のオデッセイ 筒井康隆一人十人全集』 晶文社;1974年;初版;帯ビニカバ付;ブックデザイン;平野甲賀。2000年、『わたしのグランパ』で読売文学賞を受賞。◇日本SFシリーズ『馬の首風雲録筒井康隆-早川書房-S43-初版帯付。
【状態】
経年劣化により焼け、汚れ、シミ、頁折れ、カバーにスレ、傷は御座いますが、概ね良好です。☆筒井康隆『霊長類南へ』講談社;;昭和44年;初版;帯付;装幀;柳生弦一郎。