新入荷 再入荷

送料無料 店舗 古典籍総合データベース 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70207194604
中古 :70207194604-1
メーカー fae2b0cfafe32b 発売日 2025-06-22 18:05 定価 3500円
カテゴリ

送料無料 店舗 古典籍総合データベース 短歌、俳句

古典籍総合データベース古典籍総合データベース,古典籍総合データベース古典籍総合データベース,古典籍総合データベース古典籍総合データベース,古典籍総合データベース古典籍総合データベース,古典籍総合データベース古典籍総合データベース
25×16.8㎝
簡易製本(紙縒り綴じ)
墨付き14丁 白紙2丁

【題箋】  無し 表紙右下に「佐藤玄琳」と墨書。海人遺稿 初版/明石海人/改造社。

【因みに】
 小栗旨原は江戸の人。はB-44 芭蕉抄 穎原退蔵著編 S21。別号百萬坊。M5h-107 北方文芸`77\12月号 創作 天のかおり(刺賀 秀子) 連載 投げなわを投げよ(高野斗志美) 川柳を戦後(坂本幸四郎) その他 発行。
 『玄峰集』・『五元集』などを編集。M5h-140 北方文芸'79/7月号 風にとぶ砂/宮川ゆみの 黒いしたたり/堂下 懶 他随筆六 目次 刃影 ひとつの戦後十年史。
 安永7年(1778年)54歳で没。句集 卒業 復刻版/島谷征良 森岡正作 /一葦俳句会・出航俳句会。

【内容】
玄峰集 秋之部 1丁表

玄峰集 冬之部  10丁裏~14丁表

辭 世
(一欠)葉ちる咄(とつ)一葉ちる風のうへ
    (出品本、早稲田大学図書館蔵本には初句の「一」が無い)

【句解】については《俳句の教科書》を借用
  『 一葉散る 咄(とつ)ひとはちる 風の上 』
句解 季語:一葉散る(秋)
   意味:葉が一枚散っていく。M5h-081 北方文芸 '77/9月号 戯曲 情炎寝暁闇虚無(久保田 浩) 民衆俳句シリーズ 森山軍 治郎 投げなわを投げよ(高野斗志美) その他 発行。おっと、また葉が風に巻かれて上に向かって散っていく。j-633※12 音聲菩薩 奥村武雄歌集 初音書房。
俳句仙人評→この句は作者の辞世の句になった句です。e-542 歌集 花筏 コスモス叢書 第533篇 著者/本宮時江 短歌新聞社 平成9年発行※14。ここでは「一葉散る」と「ひとはちる」という同じ読みで漢字と平仮名を使い分けていますが、「人は散る」という自身の死を暗示しているとする解釈もあります。M5h-175 お墓物語 お墓にまつわるエピソード集 その二 目次 お墓参りと祖母と私‥(山元彩華)‥6 背比べ‥(明石)‥8 その他 発行。
  (出品者の感想)となると、辞世の句らしくなる。e-527 ミモザの季 著者/田谷 鋭 短歌新聞社 昭和63年発行※14。

+++ 下の部分 出品本、早稲田大学図書館蔵本などに無し++++++++++++
玄峰集脱漏
名月を家隆にゆるす朧かな
+++++++++++++++++++++++
【刊期等】
寛延三(1750)庚午正月 百萬旨原校訂

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。明治天皇御集謹解 大正12年発行 函入582頁 1700以上の和歌 佐佐木信綱 出版社朝日新聞社 古書 古本。
※経年による紙の劣化、破れ、変色、斑点状の染み、多数あり。M5h-055 北方文芸 ’72\6月号 原始の森の中きら 北海道 民衆精神史へのアプローチ 森山軍治郎 猿を祀る谷 小説・民俗紀行 その他 発行。
※梱包材の再利用に努めています。句集 紅絲 橋本多佳子 初版 目黒書店 山口誓子 序 神田秀夫 跋 書き込み無し本文良。ご理解下さい。山中杏歌集『傷心の雨』(影詩会、昭和2年) 初版 裸本。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です